学生プロジェクト
新卒2022年入社
私はみんなで何か一つのものを作り上げて表現することが好きで、学生時代はダンスサークルの活動に力を入れていたり、学校行事で舞台演劇のオーディションに挑み、出演したりしていました。
パン屋での接客アルバイトにも力を入れて取り組み、常連のお客様に商品を提案した経験から、人々に情報を届けて選択肢を広げられる仕事がしたいと思うようになりました。また、衣食住に関わることや若手から活躍できることを軸に就職活動を始めました。
複数の企業を受けましたが、選考を通して先輩社員の話を聞く中で、若手のうちから自分で考えて行動し、業務を推進していける環境ということが一番伝わってきたのがCHINTAIだったので迷わず入社を決めました。
入社後2年間は、不動産会社に対して物件広告掲載や、業務効率化のためのシステムの提案営業をしていました。3年目の春に異動を経験し、現在の学生プロジェクトの立ち上げメンバーとして携わることになりました。自分なりの営業方法を確立し、取引先のお客様が増えて営業の仕事が楽しいと思っていた時期での異動だったので、正直、最初は若干の戸惑いもありました。
学生プロジェクトでは、学生のCHINTAI認知度・利用率向上およびファン化を目的として新たなサービスや取り組みをしています。今は、どうしたらもっと興味を持ってもらえるか、まずは相手を深く知ろうということを意識して学生や、学生をサポートしている企業との接点を構築しています。相手の立場に立って商品説明の仕方を変えたり、事前に綿密に準備をしたりといった根気強くトライ&エラーを繰り返してきた営業での経験が役に立っていると思います。
企画がゼロから生まれて、サービスとして推進し続けるための一連の流れを幅広く担当しています。ターゲットに対してCHINTAIとしてどのような価値を提供していけるのかなど、根幹となる部分の検討から携われることにやりがいを感じています。初めはぼんやりとしていたアイデアから、上司や部署のメンバーと何度も意見交換やブラッシュアップを重ねて企画したサービスやイベントが実際に形になる過程が楽しいです。
CHINTAIは、自分の考えをしっかり持っていて、挑戦欲のある人が活躍できる会社だと思います。CHINTAIでは目標設定から行動計画、業務の進め方等、自分で考えて動く場面が多いです。そのため年次関係なく、自分の考えを発信しやすい環境が整っているなと感じます。また、自分から手を挙げて挑戦できる機会も多く、会社全体で参加者を募り、さまざまな年次/部署のメンバーが集まって推進している部署横断プロジェクトもあります。自分の成長につながるチャンスを、自ら掴みにいける人が活躍しているなと感じています。
私自身は、より多くの学生に「CHINTAIのファン」になってもらって終わりではなく、お部屋探しをするときにはサービスを使ってくれる「CHINTAIのユーザー」になってもらえるような企画を生み出していくことを直近の目標として掲げています。
また、学生プロジェクトで生み出した企画と今ある自社のサービスをしっかりと連動させ、早く会社として大きな利益を生み出せるようにしていきたいです。営業時代のお客様であった不動産会社にも新たな価値を提供し、喜んでいただけるサービスをつくり出していきたいと考えています。
※2024年12月現在の情報です。