コーポレート
中途2022年入社
新卒で入社した会社では、企業クライアントの売り上げを上げるためのインターネット広告の提案、運用サポートなどをしていました。3年目の頃からインターンシップで、現場社員として、学生にフィードバックをしたり、新卒採用の面接官を依頼される機会が増え、人事が企画したものに参加するだけでなく、自分自身が採用活動を企画し推進する立場で携わりたい、人事の仕事を専門的にやってみたいと考えるようになり、社会人5年目の年にキャリアチェンジすることを決意しました。
採用業務をきっかけに興味を持った人事の仕事ですが、採用だけでなく研修や評価、労務などの人事領域の業務はすべてつながりがあると思っています。CHINTAIの人事は一人あたりの担当範囲が細かく分かれているのではなく、幅広い業務に従事できるという点が魅力の一つでした。できるだけ早く裁量や責任を持って仕事がしたいと考えていましたので、未経験でもさまざまな業務にチャレンジできる環境のCHINTAIに転職を決めました。
現在は、新卒・中途の採用業務や内定者のフォロー、新入社員研修を主に担当しています。
採用活動をしていると、学生から「インターンシップの中でCHINTAIの〇〇に興味を持った」などと言ってもらえる機会があります。チームや自らが企画したインターンシップなどを通して、CHINTAIの魅力に気づいたり、選考に参加しようと感じてもらえたりすると、その人にとってのCHINTAIの存在を大きくするきっかけを与えられたんだなと実感でき、とても嬉しいです。また、自身が選考を通じて向き合い続けた学生が、実際に入社を決めてくれたときには大きなやりがいを感じました。
まだまだ部署の業務で経験していない領域があります。自身の業務の幅を広げ、さまざまな視点から会社や組織を見られるようになることで、現在担当している採用という場面で、選考を受けてくれる方に伝えることのできるメッセージやインパクトも大きくなると思っています。そのために、これからもさまざまな領域に自分から手を挙げてチャレンジしていきたいです。
普段の業務では、常に自分自身の意見を発信するよう心がけています。もちろん、意見がすべて通るわけではないですし、まだ自信を持って言えないような場面もありますが、自分なりに考えて発信し、その内容に対してチームメンバーや上司からアドバイスや意見を貰えることは自分自身の成長に繋がることだと考えています。
「こんなことをやりたい!」「会社や社会に影響を与えたい!」と考え、自ら発信・行動できる人と一緒に働きたい、という軸をぶらさずに、採用活動にも携わっていきたいと考えています。
※2024年12月現在の情報です。