Instagram Twitter

ライフスタイル

M.R

新卒2020年入社

雰囲気が合っているという
直感を信じて入社を決意

学生時代は、「やりたいと思ったことをやってみる」ということを大切にし、とにかく興味のあることにはフットワーク軽く行動を起こしていました。思い立って、アルバイトでお金を貯め、夏休みに東京-広島間を自転車で走破したこともあります。

両親の影響でずっと広告業界の仕事に興味があったのですが、就職活動をはじめた当時は、仕事自体が楽しそうでも、一緒に働く人や環境が合わないと社会人1年目から躓いてしまうのではないかという不安を感じていました。そんな中でCHINTAIには、社員のみなさんが仲が良さそうで、穏やかで自由な雰囲気が自分に合っているかもしれないという直感を感じ、それを信じて入社を決めました。選考の中で、先輩社員が広告提案営業のロープレを披露してくれたのですが、社員同士のやりとりから普段の関係性が伺え、安心感を抱いたことをよく覚えています。

業務の全体像を把握し、いろんな視点を持つ

入社後の配属以来、お部屋探しやその先の暮らしに関わるサービスやコンテンツを企画・制作・運営する部署で、WEBと雑誌の広告商品の営業と企画を担当しています。

配属前の研修で先輩社員にインタビューをしてCHINTAIで働くイメージを膨らませるというプログラムがあり、その際にある先輩から「業務の全体像を把握し、いろんな視点を持つ」というアドバイスをもらいました。今でもそのアドバイスを大切にしており、社内外の方を巻き込んでいく際には、自分以外の違う視点から見たときにどう思うのかを一度考えてから動くようにしています。新しい企画を社内で提案する際は、上長や会社としての視点を持って一歩先の提案ができるよう心がけ、社外への広告提案営業の際には、相手に添った提案ができるよう、課題やニーズを明確にし、1件1件カスタマイズした提案を行っています。

そのような心がけをしながら、自分の考えた企画や提案内容で売り上げを獲得したときにはやりがいを感じます。以前、WEBコンテンツのリニューアルに併せて広告商品のリニューアルを担当したときに、自分が商品の組み合わせや金額プランの整備をし、新たなプランを企画して、その後に自ら売り上げ目標を達成できたときはとても嬉しかったです。

周りを巻き込んで挑戦を続けたい

CHINTAIは、成功か失敗かに関わらず、挑戦したこと自体をしっかり評価してくれる会社だと思います。企画の立案から実行まで年次が若いうちからすべて任せてもらえる環境もCHINTAIの魅力です。

同じ部署には中途入社のメンバーもいるのですが、「こんな環境はなかなかないよ」と言われます。私はCHINTAIしか経験していませんが、若手のうちから売りたいものを企画し、それを自分で売れるというのは、ありがたい環境なんだなと感じています。

普段から部署メンバーで集まって広告商品がどうしたらよりよくなるか、ディスカッションしていますが、今後は会社の売り上げに大きく貢献するような売り上げ獲得の仕組みをつくっていきたいです。ひとりでできることには限りがあると思うので、周りを巻き込んで挑戦を続けていきたいです。

※2024年12月現在の情報です。