Instagram Twitter

セールス

佐藤 はるか

新卒2021年入社

メディア志望から営業に

学生時代から、なにかしらメディアの運営に携わりたいと思い、ライターのインターンシップなどの活動を行っていました。メディア系の仕事に就きたいと考え、就職活動をしていく中でCHINTAIに出会いました。

風通しもよく、主体性を求められる社風に惹かれ入社を決めました。自分がその環境の中で明るく、のびのび働いている姿を想像できたのが決め手でしたね。

入社前はメディアを制作する側で仕事をしたいと感じていましたが、新人研修などを通じ、自分は人と話すことでエネルギーを貰えることに気づき、営業をやってみたいという気持ちが大きくなりました。現在は不動産会社を訪問して、CHINTAIネットの広告掲載を提案する新規営業をしています。

よく考えることが営業にとって大事なこと

どの仕事にも言えることだと思いますが「よく考えること」が営業として、とても大切なことだと学びました。新規営業なので行動量も大事ですが、ただ売りに行くというよりも「どんなプランをどんな資料で提案すれば、印象に残りやすいかを考えて営業を行うべき」と上司や先輩から教えていただきました。今ではそれを実行できていると感じています。

考えて話すことによりお客様との会話の中でも、相手にとってプラスの情報を伝えることができます。実際に「佐藤さんと話していると楽しい」「CHINTAIさんのサービス魅力的だね」といってもらえたときはやりがいを感じます。

また、目標に対しての向き合い方も日々の進捗を可視化して「何が足りないのか」「なにをするべきなのか」をしっかり考え、次にどんな行動をとるべきかを考え、実行することを心がけています。

若手が成長できる会社

CHINTAIは「自分らしさを活かし、若手が成長できる会社」だと思います。特に私の所属する本社営業部は個性的な人が多いと感じますが、それぞれの個性を潰さずに、尊重してもらえていると感じます。実際に私も当初は誰とでもすぐにコミュニケーションを取れるものの、物事を深く考えることが苦手でした。今では克服をしつつ、自分の個性も活かしながら営業ができていると感じます。

わからないことはわかるようになるまで教えてくれて、各々の個性を引き出し、強みにしてくれる上司がいるので、成長できる非常にありがたい環境です。自分で考え、やってみるという機会もたくさん与えてくれ、アウトプットし続けられるのが少数精鋭のCHINTAIの特徴だなと感じます。

※2022年11月現在の情報です。